新年あけましておめでとうございます。
今回新年早々Siriに興味を持ち、
Spireをインストールしてみました。
まだ使えない状態ですが、
利用可能になればすぐに使ってみたいと思います。
インストールの容量は軽い表示をしてますが、実際Rebootすると100MBくらいは消費します。
自分はテスト機であるiPod Touchにインストールしてみましたが、
導入後アプリがsafe modeでしか起動しなくなったりと不具合は多いです。
メイン機にインストールするのはやめたほうがいいと思います。
インストール後、設定を開くとSiriの項目とSpireの項目が追加されます。
Siriの項目の位置は純正と同じ、
Spireの項目は他の脱獄アプリの位置にあります。
設定の中身は全く純正と変わりません。やっぱり純正のファイルからダウンロードしてるだけあってさすがです。
Spireはこのような感じ。
SiriのProxyのURLを入れる場所があります。
ここにフリーのURLや購入したURLを入力すれば使えると思われます。
設定を終了し、ホームボタンを長押しするとSiriが現れます。
フリーに公開されているURLをいくつか試してみましたが反応は少しずつ違います。
長押ししてSiriのボタンを押しても何も反応しないものから、
Siriのボタンを押すと音声に反応して読み込むものまであります。
まぁ・・・結局何も結果は出なくて、
「すいません、助けることができません。」
というような内容のメッセージが出て来るだけです。
まぁまだまだ始まったばかりです。
これからに期待して行きましょう。
<追記 1/18>
Spireの設定の方法をまとめた記事のリンクを貼りました。
http://morgansn0w.blogspot.com/2012/01/spire_18.html?m=1
よろしければこちらもご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿