1枚目のホーム画面を左にスクロールすると現れるSpotlight。
間違えてスクロールしてしまいキーボードを出して、
イライラした事が誰にでも一度はあったことでしょう。
特にiPhone3G等、低スペックのiPhoneを使っていたユーザーはよく分かると思います。
Spotlightを非表示にする「NoSpot」なる物もありますが、
左にスクロールしようとするとスクロール出来ず、しかもバウンドもされないのでオススメしません。
動作が重たくなるSpotlightのキーボードだけを消して欲しい。そんなワガガマに応える物を紹介します。
間違えてスクロールしてしまいキーボードを出して、
イライラした事が誰にでも一度はあったことでしょう。
特にiPhone3G等、低スペックのiPhoneを使っていたユーザーはよく分かると思います。
Spotlightを非表示にする「NoSpot」なる物もありますが、
左にスクロールしようとするとスクロール出来ず、しかもバウンドもされないのでオススメしません。
動作が重たくなるSpotlightのキーボードだけを消して欲しい。そんなワガガマに応える物を紹介します。
Cydiaで「No Key」と検索すれば出てきます。
「No Keyboard Spotlight」をインストール。
設定も必要ありません。
インストール完了後、Respringするだけで適応されます。
実際にホーム画面から左にスクロールして見てください。感動の瞬間です。
「No Keyboard Spotlight」をインストール。
設定も必要ありません。
インストール完了後、Respringするだけで適応されます。
実際にホーム画面から左にスクロールして見てください。感動の瞬間です。
キーボードだけが表示されなくなります!
もちろんここでテキスト入力部分をタップすればキーボードは出てくれるので、
必要な時だけ呼び出すことが出来ます。
これで間違えてSpotlightでキーボードが出ることが無いですね。
もちろんここでテキスト入力部分をタップすればキーボードは出てくれるので、
必要な時だけ呼び出すことが出来ます。
これで間違えてSpotlightでキーボードが出ることが無いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿