さて・・・明日5月21日は金環日食。
一眼レフ等を使って撮影するという方もいるかもしれません。
残念ながらiPhoneで撮影するのは危険が生じてしまいます。
日食とはいえ、直射日光を撮るのですから。
ただしピンホール投影を利用して間接的に撮影する事はできます。
その時の撮影に適したアプリを紹介したいと思います。
一眼レフ等を使って撮影するという方もいるかもしれません。
残念ながらiPhoneで撮影するのは危険が生じてしまいます。
日食とはいえ、直射日光を撮るのですから。
ただしピンホール投影を利用して間接的に撮影する事はできます。
その時の撮影に適したアプリを紹介したいと思います。
「Shortime」です。リンクはこちら。
現在期間限定で無料中らしいです。
http://r.ca-mpr.jp/s/606/?i4a=2251
このアプリはApp Storeの説明通り、
「一定間隔でシャッターを自動で切り、その撮影した写真をつなぎ合わせて1本の動画にする」
という物です。
現在期間限定で無料中らしいです。
http://r.ca-mpr.jp/s/606/?i4a=2251
このアプリはApp Storeの説明通り、
「一定間隔でシャッターを自動で切り、その撮影した写真をつなぎ合わせて1本の動画にする」
という物です。
軽く解説を。
起動して撮影画面になったらまず左下をタップし設定へ。
起動して撮影画面になったらまず左下をタップし設定へ。
ここでは、
撮影開始までの時間
1枚当たりの間隔
総時間(最大7時間!)
動画のビットレート
など大抵の設定は出来ます。
例えば・・・
間隔が10秒で総時間が20分でビットレートが30なら、
120枚の写真が撮影されて4秒の動画が完成するという事です。
撮影開始までの時間
1枚当たりの間隔
総時間(最大7時間!)
動画のビットレート
など大抵の設定は出来ます。
例えば・・・
間隔が10秒で総時間が20分でビットレートが30なら、
120枚の写真が撮影されて4秒の動画が完成するという事です。
操作が単純かつ簡単で分かりやすいです。
今回の金環日食、普通とは違う撮影で楽しんで見てはいかがでしょうか。
(天気がどうなるか分かりませんがw)
今回の金環日食、普通とは違う撮影で楽しんで見てはいかがでしょうか。
(天気がどうなるか分かりませんがw)
0 件のコメント:
コメントを投稿