今回はCydiaの更新をしていた時に偶然見つけてとても気に入ったから購入したテーマを紹介。
このテーマは今回紹介する物自体は無料ですが、一緒に購入しないといけないというタイプの物でした。
価格は0.99$でした。
このテーマはiWidgetで適用する天気のウィジェットでアニメーションも表示してくれます。
iWidgetで適応すると画面上部に2つのタブが現れます。
右のタブをクリックすると設定した地方の天気が。
右のタブをクリックすると設定した地方の天気が。
左側のタブをクリックするとその時の天気に応じたアニメーションが表示されます。
このアニメーションがとても美しいのです。
どこかのHTCのウィジェットの様な派手な演出でなく、静かにそして綺麗に動いています。
雲もゆっくり動きます。
また晴れの日では太陽の日差しも動きます。
見ていて飽きないテーマです。
このアニメーションがとても美しいのです。
どこかのHTCのウィジェットの様な派手な演出でなく、静かにそして綺麗に動いています。
雲もゆっくり動きます。
また晴れの日では太陽の日差しも動きます。
見ていて飽きないテーマです。
雨が降っている時はさらにこのテーマの良さを知ることが出来ます。
雨のアニメーションは水面の波紋を演出してくれています。
少し前にホーム画面を水面の様にアニメーションさせる物がありましたが、それよりずっと美しいです。
また、設定により画面上部から水滴が降ってくる物も用意されていました。
雨のアニメーションは水面の波紋を演出してくれています。
少し前にホーム画面を水面の様にアニメーションさせる物がありましたが、それよりずっと美しいです。
また、設定により画面上部から水滴が降ってくる物も用意されていました。
上の画像は設定画面です。
たくさんのパーツが変更できることも魅力の一つでした。
先ほど紹介したタブでも5種類のタブのテーマが用意されていますし、
右側のタブをクリックすると出てくる天気のアイコンも4種類用意されていました。
0.99$では申し訳ない程の満足感でした。
もし気に入ればぜひ購入して見てはいかがでしょうか。
たくさんのパーツが変更できることも魅力の一つでした。
先ほど紹介したタブでも5種類のタブのテーマが用意されていますし、
右側のタブをクリックすると出てくる天気のアイコンも4種類用意されていました。
0.99$では申し訳ない程の満足感でした。
もし気に入ればぜひ購入して見てはいかがでしょうか。
住んでる都市の天気設定はどーやってするんですか?
返信削除コメントありがとうございます。
返信削除このテーマで必要な物は天気コードですから、そのコードを入手しないといけません。
http://weather.yahoo.com/
こちらにアクセスし、自分の住んでいる地域を入力してください。
その後、自分の地域の天気が表示されたらそのページのURLの最後の方にある7桁の数字をメモして置いてください。
(名古屋市なら1117817となります。)
次に、ウィジェットの設定をします。
/var/mobile/Library/iWidgets/DB_AniWeather_DualTouch/Setup/Config.js
に設定ファイルがありますので開いてください。
真ん中から少し下の辺りに
var locale = ""
という記述があります。
そこに先ほどメモしておいた7桁のコードを入力してください。
保存をして、Respringの後、このウィジェットを置き直してください。
これで上手く行くと思います。
また困ったことがあればいつでもコメントしてください。
無事設定出来ました(^-^)
削除ありがとうございました♪
いつも参考にさせていただいています。
返信削除iFIleにて
/var/mobile/Library/iWidgets/DB_AniWeather_DualTouch/Setup/Config.js
を開いても
「var updateInterval = 15; // in minutes
var GMT = -1; //Adjust the hour of sunset and
sunrise only if YahooWeather don't report
correctly summer time」
としか表示がありません。
自宅エリアの天気コードを入力していのですが、他に方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
返信遅れました。
返信削除コメントありがとうございます。
確認した所、Config.jsで天気の位置情報の入力欄が消えていることを確認しました。おそらく先日(4月初頭)のアップデートで消えたと思われます。
対策としては自己責任ですが、
Config.jsの記述の文頭に
var locale = 地域コード数字7桁;
を加えてください。
var locale = 1117817;
var updateInterval = 15; // in minutes
var GMT = -1; // Adjust the hour of sunset and sunrise only if YahooWeather don't report correctly summer time
全体の詳細はこの様になります。(名古屋市を例に)
ぜひご参考にしてください。
Config.jsはいじらず最初の設定画面にて
削除GPS(off for woeid)をオフにし、
Enter woeidに地域コード7桁を入力。
以上で自宅エリアの天気情報が表示されました。
ありがとうございました。