前回はiWidgetsについて紹介しましたが、
今回は予告通りiWidgetsのテーマについていくつか載せていきます!
「Epiq iWidget」(無料)
曜日、時刻、カレンダー、気温など多様なウィジェットがが合体しているものです。
自分はこのウィジェットから曜日の部分だけを取り出して使っています。
【更新2013/03/19】
曜日の部分だけを取り出す方法を紹介しました!興味ある方ぜひぜひ。
Epiq iWidgetの曜日部分だけを表示する方法
「Clocky iWidget」(無料)
シンプルかつ見やすい時刻と天気を表示するウィジェットです。
以外とコンパクトにまとまっています。
「vCloud iWidget」(無料)
先ほど紹介した2つのウィジェットが合体したようなものです。
透明な時刻表示に天気が合わさっています。
先ほど紹介した2つのウィジェットが合体したようなものです。
透明な時刻表示に天気が合わさっています。
「Mac Widget」(無料)
タイトルの通り、Macのウィンドウが表示されています。
ここからClockなどのアイコンをタップすると時計のウィジェットを表示したりします。
また、RSSを表示させることも出来ます。意外と多機能です。
タイトルの通り、Macのウィンドウが表示されています。
ここからClockなどのアイコンをタップすると時計のウィジェットを表示したりします。
また、RSSを表示させることも出来ます。意外と多機能です。
「ForecastTouchS iWidget」(無料)
登録した地域のその時の天気によって画像が変わります。
これまた他のウィジェットとは一風変わった雰囲気です。
登録した地域のその時の天気によって画像が変わります。
これまた他のウィジェットとは一風変わった雰囲気です。
この他にもCydiaにはたくさんのiWidgets対応のウィジェットが存在します。
ウィジェットを自分なりに編集することも面白いと思います。
ぜひ、お気に入りを見つけてはいかがでしょうか。
文中に「曜日だけを抜き出して・・・」とありますが、どうやったらよろしいのでしょうか?
返信削除お暇な時で結構です、ご回答いただけたら幸いです。
Epiq iWidgetsのことでしょうか。
返信削除ウィジェットの中身のScriptsフォルダの中にはそれぞれの部分(日時、曜日、天気など)
に分けたソースコードのファイルがあるので、
曜日のみにする場合はそれ以外、
つまりWeekdays.js以外をリネームしてあげてください。
その後、Respringしてもう一度ウィジェットをホーム画面に置き直せば上手くいくと思います。
ぜひ参考にしてください。